今回のテーマは実行・行動するです。
前回までの計画を立てるまでは、誰もが一度は行ったことがあるかと思います。
ただ、実行に移す、行動を起こすとなるとぐんと減るのではないでしょうか。
例えば、新年の抱負についての調査では、抱負を立てる人の約80%が数ヶ月以内にその計画を放棄してしまうと言われています。
幾つか要因はあると思いますが、一番は「計画が誤っていた」ではないでしょうか。
時間的な誤り、情報や知識的な誤り、資金や予算的な誤りなど。
では、実行・行動するためにはどうすればよいのでしょうか。
以下の要素を意識しましょう。
-
小さなステップに分解する:
- 大きな計画を小さなタスクやステップに分解することで、取り組みやすくなります。小さな成功体験を積み重ねることで、モチベーションも維持しやすくなります。
-
明確な優先順位をつける:
- どのタスクが重要で、どれを先に行うべきかを明確にします。優先順位をつけることで、重要なことから取り組むことができます。
-
時間の確保と管理:
- 計画を実行するための時間をスケジュールに組み込みます。定期的なチェックポイントや進捗確認の時間を設けることも有効です。
-
目標と進捗の見える化:
- 目標や進捗状況を視覚的に確認できるようにすることが大切です。カレンダーや進捗管理ツールを利用すると良いでしょう。
-
環境の整備:
- 集中して取り組むための環境を整えます。作業スペースの整頓や、必要なツール・リソースを準備することが含まれます。
-
サポートを得る:
- 周囲の人々からのサポートやフィードバックを得ることも重要です。トレーナーと相談しながら進めることで、困難を乗り越えやすくなります。
-
柔軟性と適応力:
- 計画通りに進まないこともあるため、柔軟に対応し、必要に応じて計画を修正する能力が求められます。変化に対する適応力も重要です。
-
モチベーションの維持:
- 自分自身のモチベーションを保つ方法を見つけることが重要です。例えば、進捗を可視化する、達成したことを振り返る、報酬を設定するなどの方法があります。
-
実行力を高めるための習慣づくり:
- 毎日のルーティンや習慣を通じて、計画を少しずつ進めることができます。習慣化することで、行動が自然と身につきます。
-
フィードバックと改善:
- 実行した結果を定期的に振り返り、改善点を見つけて次に生かすことが大切です。失敗から学び、次に繋げる姿勢が成功への鍵となります。
これらの要素を意識して取り入れることで、計画を確実に行動に移すことができるようになります。
そして、自分自身に言い訳をしないこと。
人はできない理由を探してしまいますが、この計画は自分自身で立てたものだという事を忘れないでください。
最初はうまくいかなくても、諦めなければ終わりではありません。
何度でも挑戦すればいいんです。
今日も素敵な1日になりますように。