一番大切なことの次は「計画」

前回は「目標と期限を決めること」が大切だとお話しました。

今回はその続き、「計画を立てること」についてです。


計画の基本

目標と期限が決まったら、次は「どうやって達成するか」を考えましょう。

  • 体重を減らすのか?

  • 体重を増やすのか?

  • どのくらいの期間で、どのくらい変動させるのか?

これを具体的に数値にしていくのが「計画」です。


無理のない体重変動の目安

初めて取り組む場合は、月あたり体重の変動が2~5%以内におさまるようにしてください。

  • 急激な変化は、肉体的にも精神的にも大きな負担になります。

  • 大事なのは「継続すること」。

トレーナーと一緒に

計画 → 実行 → 評価 → 修正 → 再実行

という流れを繰り返していきましょう。

一人で悩む必要はありません。トレーナーはそのためにいます。


ボディメイクの基本3つ

ここからが本題です。ボディメイクに欠かせない基本は3つ。

  1. 体重を測定する

  2. カロリー収支を把握する

  3. 定期的な運動を行う


① 体重を測定する

  • できるだけ毎日、同じタイミングで測定しましょう。

    例)起床後トイレのあと

  • 毎日測ることで、細かな変動を把握できます。


② カロリー収支を把握する

1日に「どれだけ摂取して、どれだけ消費しているか」を知ることです。

  • 完璧に把握するのは難しいので「およそ」で構いません。

  • 例えば

    • 摂取:2500kcal

    • 消費:3000kcal

      → カロリー収支=-500kcal

      → 継続すれば体重は減少

逆に体重を増やすなら

摂取カロリー > 消費カロリー にしましょう。


1日の消費カロリーの目安

  1. 基礎代謝量を計算

     基礎代謝基準値 × 体重(kg)

  2. 身体活動レベルを掛ける

例:30歳女性・体重50kgの場合

21.9 × 50 = 1095

1095 × 1.5(低い)= 1642.5kcal

👉 1日の推定消費エネルギーは 約1643kcal です。

※詳しい基準値は厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を参考にしてください。


③ 定期的な運動

次回は、この「運動」についてもう少し詳しくお話します。


まとめ

  • 計画を立てる

  • 無理のない範囲で体重をコントロールする

  • 体重測定・カロリー収支・定期運動の3つを習慣にする

小さな積み重ねが大きな成果につながります。

継続は力なり!


👉 第1回はこちらから

今日も素敵な1日になりますように✨

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP