今回のテーマは食物繊維です。

食物繊維とは?
食物繊維はヒトの消化酵素で消化されない難消化性糖質の総称で、科学的には多糖類です。
その多くは、植物の細胞壁を構成する不溶性成分や、植物細胞内の水溶性成分です。
食物繊維は水に溶けるかどうかで水溶性食物繊維不溶性食物繊維に分類されます。

水溶性食物繊維
種類 働き 多く含む食品
フラクタン、グルコマンナン、ペクチン、グアーガム、難消化性デキストリン等 コレステロールの調整、血糖値の安定化、腸内環境改善 野菜、果物、こんにゃく、昆布など
不溶性食物繊維
種類 働き 多く含む食品
セルロース、ヘミセルロース、リグニン、難消化性でんぷん等 便通改善、腸内環境改善、 穀物類、野菜、果物、豆類など

食物繊維の摂取目標量は、18歳~64歳の場合男性:21g以上 女性:18g以上と定めています。
食物繊維には、便通改善だけでなく、血糖値やコレステロールの調整、不溶性食物繊維は排便を促進し、発がん性物質をくっつけて便と一緒に排泄します。そのためガンの予防効果も期待されています。
ヒトの消化酵素では消化されない食物繊維ですが、私たちの健康をサポートしてくれている大事な栄養素の一つです。

次回はポリフェノールについてお話しますね。
今日も素敵な1日になりますように。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP